≪ 巻き方 No. 47 | 巻き方 No. 49 ≫
スポンサーリンク
≪ 巻き方 No. 47 | 巻き方 No. 49 ≫
ふっくらとした厚みのあるマフラーを使うと、特徴が出せる巻き方です。丈の短いブルゾンやGジャンとも好相性。
冬 マフラーの巻き方 No.48 ( かぎ結び )
▼巻き方手順を説明します▼

○下準備として、マフラーの横幅が半分になるよう、2つ折りにします。
○首に1回巻きつけます。
○この時、片ほうが短く(胸の下あたりに)垂れるようにしてください。

○マフラーを両手で持ち、短いほうを上にして、交差させます。

○長いほうを下から上に持ちあげ、首元の輪の上側からさし込みます。

○首元の輪の下側から引っぱり出します。

○フリンジ(端)をキレイに整えたら、完成。
【ここが巻き方のコツ!】
マフラーの厚みとハリ感を利用した巻き方です。 はじめに、片ほうのマフラーを短く垂らすことで、フリンジが横向きになります。ここが長すぎると、フリンジが下に垂れてしまい、特徴がないただの結び目になってしまうので、ご注意ください。
この巻き方におすすめのマフラー

≪ 巻き方 No. 47 | 巻き方 No. 49 ≫